
草津温泉 炯-kei-ってどんなお宿なの?
部屋は?食事は?実際に宿泊した人の口コミが知りたい!
このような疑問を抱えていませんか?
そこでこの記事では実際に私が宿泊した経験をもとに、草津温泉炯-kei-に関する情報をわかりやすくまとめました。
草津温泉炯-kei-への宿泊を検討している方の参考になれば幸いです。
草津温泉 炯-kei-のサービス&館内施設をブログで紹介

草津温泉 炯-kei-のサービス&館内施設について、以下の項目ごとに紹介します。
ウェルカムドリンク&ラウンジ

チェックイン時にはウェルカムドリンクのカクテルをいただきました。
「抹茶&グレープフルーツ」「ぶどう&クランベリー&洋梨」の2種類から選べて、それぞれアルコール・ノンアルコールがありました。

ラウンジには温かい飲み物&冷たい飲み物やドライフルール、ナッツがあります。
チェックイン時以外はセルフサービスで、お部屋に持って行くのも大丈夫でした。
坪庭のある客室(B01)

草津温泉 炯-kei-は全7部屋すべてのインテリアが違います。
私が宿泊した客室はB01です。

貸切風呂が3か所あるので、露天風呂のついていない客室にしました。部屋の雰囲気が好みなことや坪庭があることも、B01の客室を選んだポイントです。


一面大きな窓なので、お部屋の中から坪庭の紅葉を楽しめました!
全体的に間接照明のような、やわらかい光がすてきな雰囲気です。

冷蔵庫内のドリンクはすべて無料です。

室内には浴衣(館内どこでもOK)と作務衣がそれぞれあります。
貸切風呂・半露天風呂

草津温泉 炯-kei-には貸切風呂が3か所あります。
- RYOKU(半露天風呂・3階)
- HIKARI(内風呂・1階)
- AWASE(内風呂・1階)
貸切露天風呂の予約をする必要はなく、お風呂の前まで直接見に行って空いていれば利用できます。

入口から見て、右から左の順に温度が高くなっています。

脱衣スペースの広さも十分でした。


11月初めに行き、紅葉がとてもきれいに見えました。半露天風呂なので、景色の良い明るい時間帯がおすすめです。
草津温泉 炯-kei-の食事をブログで紹介

草津温泉 炯-kei-の食事について以下の項目ごとに詳しく紹介していきます。
夕食はレストランで季節の和会席
夕食はレストランで季節の和会席をいただきました。
露天風呂付客室に宿泊の場合には個室食事処があります。
私は露天風呂のなしのお部屋に宿泊していたので個室ではありませんでしたが、テーブル同士の距離が広く、食事処からの景色も楽しめました!

↑
もみじの葉が蓋になっていました。


↑
このお造りが1番好きな料理でした。
ごま油と柚子胡椒の味付けが絶妙でおいしかったです。


↑
季節を感じる盛り付けで、見た目も楽しめます。

↑
春菊としいたけをキンキで包み焼きにした一品です。


↑
食べられない分はおにぎりにしてくれたので、お部屋で夜食にいただきました。

朝食はレストランで和食

朝食会場も、夕食と同じレストランです。
窓際の席で外の景色を楽しみながら、いつも通りのペースで食べて約45分ぐらいかかりました。

↑
炭火焼の時鮭(ときしらず)西京焼きは脂が乗っていて、おいしかったです。
お味噌汁には今まで食べたことのないサイズの大粒しじみが入っていました。


草津温泉 炯-kei-への宿泊をおすすめする人

草津温泉 炯-kei-は、静かに贅沢な時間を過ごしたい大人のための宿です。
- 落ち着いた雰囲気でのんびり過ごしたい
草津温泉 炯-kei-は全7部屋(3部屋は露天風呂付客室)で、プライベート感のある温泉宿です。小学生以下は宿泊できないため、カップルや夫婦が特別な時間をゆったりと過ごすのに最適です。 - 温泉を満喫したい
草津温泉 炯-kei-には3か所の貸切風呂があります。事前予約は不要で空いていれば自由に利用できるため、周囲を気にせず温泉を楽しみたい方にぴったりです。 - 草津温泉の観光も楽しみたい
草津温泉 炯-kei-は観光スポット「湯畑」まで徒歩3分の好立地にあります。夜の湯畑ライトアップを見に行くときにも便利で、観光と宿泊の両方を満喫できます。

私が宿泊した際には朝食と夕食のレストランを除いて、他の宿泊客に会うことはありませんでした。
草津温泉 炯-kei-で食事と温泉を満喫しよう!

草津温泉炯-kei-は「楽天トラベル」や「じゃらん」での宿泊予約ができません。
宿の公式HPでも予約できますが、ポイントの貯まるYahoo!トラベルや一休がおすすめです。
>>Yahoo!トラベルで草津温泉炯-kei-の写真を見てみる

コメント