
赤穂名物の牡蠣を心ゆくまで味わいたい!
泊まるならどの宿がおすすめ?
牡蠣は通常2~3年かけて育ちますが、赤穂で取れる坂越牡蠣はわずか1年で成長する「1年牡蠣」として知られるブランド牡蠣です。
坂越牡蠣は栄養豊富な坂越湾で育つため、濃厚で甘みのある味わいが特徴です。
この記事では、赤穂で牡蠣づくしのプランを提供している人気の宿をピックアップしてご紹介します。
▼赤穂にあるおすすめのホテルはこちら
↑ホテルの予約には、ポイントが貯まる楽天トラベルがおすすめ!
赤穂で牡蠣づくしの料理を食べられる人気の宿6選

赤穂で牡蠣づくしの料理を堪能できる宿を6つピックアップして紹介していきます。
焼き牡蠣食べ放題付きのプランあり「鹿久居荘」
鹿久居荘(かくいそう)は海水を引き込んだ大小12の水槽で旬の魚介を管理しているため、鮮度抜群の海の幸を楽しめる宿です。
冬季限定で少量ながら満足感のある「牡蠣づくし贅沢御膳」と、新鮮な焼き牡蠣食べ放題付きの「カキ三昧会席」を選択できます。
バーベキュースタイルで楽しむ焼き牡蠣食べ放題は90分制で、牡蠣の旨みを存分に堪能できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
提供時期 | 冬季限定 ※2025年11月1日~2026年3月31日(牡蠣づくし贅沢御膳) 2025年12月1日~2026年3月31日(カキ三昧会席・焼ガキ食べ放題付き) |
食事内容(例) | <牡蠣づくし贅沢御膳> ・牡蠣とベーコンの塩麹鍋 ・牡蠣入り茶碗蒸し ・牡蠣フライ ・牡蠣南蛮漬けサラダ <牡蠣三昧会席> ・牡蠣のコンフィ ・蒸し牡蠣 ・牡蠣の磯辺巻 ・牡蠣の鍋焼きうどん ・焼き牡蠣食べ放題(90分) ・牡蠣と餅のカニ甲羅グラタン ・牡蠣フライ ・牡蠣の時雨煮押し寿司 |
提供スタイル | 会席料理 |
牡蠣の産地・ブランド | 坂越産 |
食事場所 | お食事処 |
料理以外の魅力 | ・天然温泉風呂 ・縁日 |
地図 |

客室タイプが豊富!オーシャンビューの部屋や和室もあり「亀の井ホテル赤穂」
亀の井ホテル赤穂は2025年7月にリニューアルオープンしました。
バルコニー付きオーシャンビューの客室や半露天風呂付きの客室、和室など、さまざまな客室タイプを備えています。
天然温泉と絶景を同時に満喫できるお風呂からは、晴れた日には小豆島や明石市街を一望する雄大な景色が広がります。
項目 | 詳細 |
---|---|
提供時期 | 通年 ※4月~11月の牡蠣プランは冷凍牡蠣を使用 |
食事内容(例) | <土地の恵み牡蠣会席> ・牡蠣冷製二種 ・牡蠣茶碗蒸し ・牡蠣宝楽 ・牡蠣フライ ・牡蠣の柚子塩鍋 ・牡蠣釜飯 |
提供スタイル | 会席料理 |
牡蠣の産地・ブランド | 瀬戸内 |
食事場所 | レストラン |
料理以外の魅力 | ・売店 ・カラオケルーム ・卓球 ・ダーツ ・エステ ・インフィニティ露天風呂 ・竹林露天風呂 ・ソルトサウナ |
地図 |

季節限定!2種類の牡蠣づくし会席を用意「潮彩きらら 祥吉」
潮彩きらら祥吉はロビーラウンジで海を眺めながら利き酒を楽しみ、ゆったりとした時間を過ごせる宿です。
夕食は牡蠣をさまざまな調理法で味わえる「牡蠣会席」、牡蠣のすき焼きがメインの「グレードアップ牡蠣会席」から選べます。
特製の割り下で坂越牡蠣と岩津ねぎを煮込む「牡蠣のすき焼き」は、祥吉でしか味わえない逸品です。
項目 | 詳細 |
---|---|
提供時期 | 冬季限定 ※2025年12月1日~2026年3月31日 |
食事内容(例) | ・牡蠣豆腐 ・牡蠣と大根クリーム煮 ・牡蠣桃色吐息巻オイスターソース炒 ・蒸し牡蠣 柚子みそポン ・祥吉風牡蠣のぷりテキ、牡蠣豆腐柚子胡椒庵 ・牡蠣フライ ・祥吉オリジナル 牡蠣すき焼き(グレードアップ牡蠣会席) ・牡蠣鍋白味噌仕立(牡蠣会席) ・牡蠣佃煮おにぎり ・牡蠣塩スープ龍の夢 |
提供スタイル | 会席料理 |
牡蠣の産地・ブランド | 坂越牡蠣 |
食事場所 | お食事処・広間 |
料理以外の魅力 | ・売店 ・屋外プール(夏季限定) ・利き酒コーナー ・温泉卵作り ・展望大浴場 ・貸切露天風呂 ・バーラウンジ |
地図 |

絶景!インフィニティ露天風呂が自慢「銀波荘」
銀波荘は瀬戸内海を一望できる絶景の温泉宿です。
名物の「天海の湯」では、海と一体化したような開放感の中で源泉100%かけ流しの湯を堪能できます。
特別フロアは全室スイート仕様で、露天風呂付きの客室からは絶景を独り占めできます。
項目 | 詳細 |
---|---|
提供時期 | 冬季限定 ※2025年12月1日~2026年3月31日 |
食事内容(例) | ・坂越牡蠣の鍋 ・蒸し牡蠣 レモン添え ・牡蠣入り茶碗蒸し ・牡蠣フライ ・坂越牡蠣の釜飯 |
提供スタイル | 会席料理 |
牡蠣の産地・ブランド | 坂越牡蠣 |
食事場所 | お食事処 |
料理以外の魅力 | ・絶景露天風呂 ・サウナ ・エステ ・売店 ・喫茶 ・バーラウンジ ・プール(夏期のみ) |
地図 |

牡蠣鍋・牡蠣フライ・牡蠣釜めしまで、坂越牡蠣を味わい尽くす「赤穂ハイツ」
赤穂ハイツは穏やかな瀬戸内海を見渡す高台に建つ宿です。
冬季限定の「坂越牡蠣づくしプラン」では、赤穂の海で育った新鮮な坂越牡蠣をさまざまな料理で味わえます。
牡蠣フライや牡蠣釜飯など、旬の味覚を存分に堪能できる贅沢な内容です。
項目 | 詳細 |
---|---|
提供時期 | 冬季限定 ※2025年12月1日~2026年3月15日 |
食事内容(例) | ・牡蠣のしぐれ煮 ・殻付き牡蠣 ・牡蠣一人鍋 ・牡蠣フライ ・牡蠣グラタン ・牡蠣茶碗蒸し ・牡蠣のポン酢和え ・牡蠣釜飯 |
提供スタイル | 会席料理 |
牡蠣の産地・ブランド | 坂越牡蠣 |
食事場所 | レストラン |
料理以外の魅力 | ・展望大浴場 ・展望ラウンジ ・売店 ・サウナ |
地図 |

1人利用もOK!1年中坂越牡蠣を堪能できる「赤穂パークホテル」
赤穂パークホテルでは赤穂ブランド牡蠣「坂越牡蠣」を1年中味わえます。
シングルルームがあり、観光だけでなくビジネス利用にも便利です。
2名以上の利用でグループ内に牡蠣が苦手な人がいる場合、牡蠣なしのコース料理に変更してもらうことができます。
項目 | 詳細 |
---|---|
提供時期 | 通年 |
食事内容(例) | <黒毛和牛と牡蠣料理の会席> ・牡蠣のサラダ ・牡蠣入り海鮮朴葉味噌焼き ・牡蠣、海鮮、播州素麺と赤穂産三つ葉の小鍋 ・牡蠣フライ ・牡蠣の佃煮 <季節の特選 牡蠣料理いり海鮮会席> ・牡蠣のコキール ・旬魚と牡蠣の陶板焼き ・牡蠣の味噌鍋 ・牡蠣フライ ・牡蠣の佃煮 <お手軽 牡蠣料理いりミニ会席> ・牡蠣と茸のホイル焼き ・牡蠣と赤穂産三つ葉の鍋 ・牡蠣フライ ・牡蠣の佃煮 |
提供スタイル | 会席料理 |
牡蠣の産地・ブランド | 赤穂市坂越産 |
食事場所 | レストラン ※個室あり |
料理以外の魅力 | ・カラオケ ・天然温泉大浴場 ・ラウンジ ・売店 ・サウナ |
地図 |

赤穂で坂越牡蠣料理と瀬戸内海の景色を満喫しよう!

ここまで、赤穂で牡蠣づくしの料理を堪能できる宿を紹介してきました。
ぜひお気に入りの宿を見つけて、すてきな旅にしてくださいね。
>>赤穂の牡蠣が美味しいおすすめホテル(楽天トラベル)