楽天トラベルでお得なクーポンを配布中!
PR

【広島】牡蠣づくしの料理を堪能できる宿7選!宮島観光や温泉も楽しめる人気旅館

oyster-hiroshima 中国地方

広島名物の牡蠣を心ゆくまで味わいたい!
泊まるならどの宿がおすすめ?

この記事では、広島県で牡蠣づくしのプランを提供している人気の宿をピックアップしてご紹介します。

▼広島県にあるおすすめのホテルはこちら

広島で牡蠣づくしの料理を食べられる人気の宿7選

oyster

広島で牡蠣づくしの料理を堪能できる宿を7つピックアップして紹介していきます。

牡蠣料理をビュッフェスタイルで堪能「グランドプリンスホテル広島」

グランドプリンスホテル広島は、瀬戸内海を望む絶景のロケーションにあるホテルです。

館内にはビュッフェや西洋料理、日本料理、鉄板焼きなど、さまざまなレストランを完備しています。

ビュッフェでは「ディナーブッフェ~秋の実りと牡蠣料理」を開催中です。

項目詳細
提供時期季節限定
※2025年9月1日~11月30日
食事内容(例)・殻付き牡蠣
・ カキフライ
・ 茸入り牡蠣ごはん
・ 牡蠣の冷製ロワイヤル きのこ入りコンソメ
提供スタイルビュッフェ
牡蠣の産地・ブランド記載なし
食事場所レストラン
料理以外の魅力・展望露天風呂
・スパ
・フィットネスジム
・屋外プール(季節限定)
・卓球コーナー
地図
>>楽天トラベルでグランドプリンスホテル広島の写真を見てみる >>じゃらんでグランドプリンスホテル広島の写真を見てみる

宮島観光の拠点に便利な宮浜温泉に佇む「旅館かんざき」

旅館かんざきは宮島の対岸に広がる温泉郷「宮浜温泉」にある全8室の小さな宿です。

冬季限定で料理長が腕をふるう「牡蠣づくし」の会席料理を堪能できます。

館内には温泉大浴場やくつろげる和の客室があり、ゆったりとした時間を過ごせます。

項目詳細
提供時期11~2月
食事内容(例)・牡蠣塩辛
・牡蠣吟醸鍋
・牡蠣磯部揚げ
・牡蠣小町酒蒸し
・牡蠣甲州煮
・牡蠣茶碗蒸し
・牡蠣南蛮漬
・牡蠣釜飯
提供スタイル会席料理
牡蠣の産地・ブランド広島県産
食事場所お食事処
料理以外の魅力・大浴場
・貸切風呂
地図
>>楽天トラベルで旅館かんざきの写真を見てみる >>じゃらんで旅館かんざきの写真を見てみる

季節ごとの地元食材をビュッフェで楽しむ「ホテル宮島別荘」

ホテル宮島別荘は宮島で創業百年の老舗旅館「錦水館」がプロデュースした和モダンなホテルです。

地元広島の食材をふんだんに使い、イタリアンとフレンチを融合させた洋食ブッフェでは身体に優しいオーガニック料理を楽しめます。

レストランのドリンクコーナーではビールや地酒、ワインなどのアルコールドリンクを無料で提供しています。

項目詳細
提供時期※季節ごとに広島産の旬の食材を中心にメニューを変更
食事内容(例)・宮島産牡蠣の自家製オイル漬け
・広島県産牡蠣フライ
・廿日市チチヤス牛乳を使ったホワイトソースの牡蠣グラタン
・広島県産殻付き牡蠣の蒸し牡蠣
※2025年秋のメニュー(9~11月)
提供スタイルビュッフェ
牡蠣の産地・ブランド広島県産
食事場所レストラン
料理以外の魅力・展望畳浴場
・ベーカリー
・バル
・セレクトショップ
・ラウンジ
地図
>>楽天トラベルでホテル宮島別荘の写真を見てみる >>じゃらんでホテル宮島別荘の写真を見てみる

絶景!屋上の展望露天風呂が自慢「宮浜グランドホテル」

宮浜グランドホテルは定員6名や8名の部屋があり、家族連れやグループでの旅行にも最適な宿です。

冬限定の人気プラン「牡蠣フルコース」では旬の牡蠣料理を存分に楽しめ、冬以外には会席料理の一品として牡蠣を味わえます。

屋上露天風呂「マルミエロテン」はインフィニティ仕様で、海と空を眺めながらパノラマの景色を堪能できます。

項目詳細
提供時期冬季限定
※2026年1月10日~2026年3月31日
食事内容(例)・牡蠣有馬煮
・吸物(牡蠣真丈、湿地茸、すだち)
・陶板(牡蠣殻付き)
・牡蠣入り鍋
・牡蠣バター焼
・牡蠣フライ
・酢物(牡蠣雪中和え)
・牡蠣釜飯
提供スタイル会席料理
牡蠣の産地・ブランド広島県産
食事場所・会食場
・部屋食(有料・3名まで)
・個室(有料・4名以上)
料理以外の魅力・卓球
・カラオケ
・売店
・屋上露天風呂
・貸切風呂
地図
>>楽天トラベルで宮浜グランドホテルの写真を見てみる >>じゃらんで宮浜グランドホテルの写真を見てみる

世界遺産の厳島神社まで徒歩3分の好立地「宮島グランドホテル 有もと」

宮島グランドホテル有もとは、厳島神社まで徒歩約3分の好立地にある老舗旅館です。

宿泊者限定で宮島公認ガイドが案内する「朝・夜の宮島散策ツアー」を開催しています。

地元の森脇水産から仕入れる新鮮な宮島産牡蠣を使った料理が自慢です。

項目詳細
提供時期冬季限定
※2025年12月~2026年3月
食事内容(例)・宮島産牡蠣鍋
・宮島産焼がき
・宮島産カキフライ
・宮島産牡蠣釜飯
提供スタイル会席料理
牡蠣の産地・ブランド宮島産
食事場所ダイニング
※露天風呂客室に宿泊の方専用の個室あり
料理以外の魅力・朝と夜の宮島散策ガイドツアー(無料)
・お土産処
・大浴場
・喫茶ラウンジ
地図
>>楽天トラベルで宮島グランドホテル 有もとの写真を見てみる >>じゃらんで宮島グランドホテル 有もとの写真を見てみる

牡蠣の会席料理・牡蠣鍋コースの2種類を用意「宮島シーサイドホテル」

宮島シーサイドホテルは宮島に位置し、瀬戸内海の絶景を楽しめる和風の宿泊施設です。

冬季には宮島産の牡蠣を使用した「牡蠣三昧会席料理」や「かき鍋コース」を味わえます。

館内には大浴場や宴会場、カラオケルームなどの施設があり、グループでの滞在にも適しています。

項目詳細
提供時期冬季限定
※2025年12月~2026年2月
食事内容(例)・先付(宮島牡蠣の時雨煮、宮島牡蠣のバター焼き、宮島牡蠣の酒蒸し)
・宮島牡蠣の味噌鍋
・宮島牡蠣の磯焼き
・宮島牡蠣の茶碗蒸し
・宮島牡蠣のフライ
・宮島牡蠣の釜飯
提供スタイル会席料理
牡蠣の産地・ブランド宮島産
食事場所お部屋・宴会場・広間・レストラン
※お食事場所はプランによって異なります
料理以外の魅力・大浴場
・ハンモックテラス
・売店
・卓球
・レンタサイクル
・カラオケ
・テントサウナ
地図
>>楽天トラベルで宮島シーサイドホテルの写真を見てみる >>じゃらんで宮島シーサイドホテルの写真を見てみる

冬限定!広島県産の牡蠣づくしプラン「ホテルみや離宮」

ホテルみや離宮は海側・街側・山側の客室タイプがあり、一部の海側客室からは朱色の大鳥居を望めます。

「牡蠣づくし会席」では広島のブランド牡蠣「かき小町」を使った牡蠣料理を存分に楽しめます。

海を望みながらゆったり入れる広々とした大浴場は、2020年2月にリニューアルオープンしました。

項目詳細
提供時期冬季限定
※2025年12月1日~2026年02月28日
食事内容(例)・先附(牡蠣なめろう、牡蠣チーズ、牡蠣酒煎り)
・牡蠣の柚子豆乳鍋
・牡蠣小町の焼き物
・牡蠣と蕪の炊き合わせ
・牡蠣フライ
・牡蠣マリネ
・牡蠣釜めし
提供スタイル会席料理
牡蠣の産地・ブランド・広島県産
・かき小町
食事場所会食場・レストラン
料理以外の魅力・展望大浴場
・喫茶
・カラオケ
・お土産処
地図
>>楽天トラベルでホテルみや離宮の写真を見てみる >>じゃらんでホテルみや離宮の写真を見てみる

広島旅行で人気の牡蠣グルメを堪能しよう!

oyster

ここまで、広島県で牡蠣づくしの料理を堪能できる宿を紹介してきました。

ぜひお気に入りの宿を見つけて、すてきな旅にしてくださいね。

>>広島県の牡蠣が美味しいおすすめホテル(楽天トラベル)